どんぐり琴似店に行ってきました。地下鉄琴似駅直結のイオン(旧ダイエー)の一階にあるパン屋さんです。店内とテラス席にカフェコーナーがあるのでご紹介します♪
大きくて種類豊富なパン屋さん
地下鉄琴似駅を出て、イオンの一階にどんぐりが入っています。自転車置き場の奥に入口があり、テラス席もあります。
イオンの正面玄関から店内に入り右手を見ると、菓子店「柳月」があり、その奥がどんぐりです。
お店が広く、なんたって種類豊富なのがどんぐりの特徴です!
人気ランキングもありました。やはり一番は有名な「ちくわパン」なのですね。2位はなんと「塩パン」!意外です・・地味。
しかもその次が「串ザンギ」ってパンじゃない、おかずですね!(ザンギ=鶏のから揚げです)そういえば、コンビニでもから揚げは人気ですものね^^
席をキープ→パン売り場に並んで注文→奥で受け取り
こちらのカフェは会計の仕方がわかりにくいので解説します。パン屋の一角がカフェコーナーですが、まず席を確保します。
コーヒーミルクや砂糖が置いてある近くに、「こちらの席は使用しています」というプレートがあるのでそれを空いている席に置きます。自分の持ち物を置いてもOKです。
席を確保してから、パンを買う人と同じの行列に並びます。カフェだけの会計場所はありませんので全部一緒です。レジが4つくらいあり、フォーク並びをしています。パンを食べる場合は店内でパンを見て選び、パンの会計+イートインの飲み物を一緒に払います。
会計が終わると、奥で受け取ります。飲み物は機械で淹れるか冷蔵庫から出すだけなので1分もかかりません。
受け取りカウンターはこんな感じです。スタバやタリーズと同じ要領です。
飲物と、セルフでミルクや砂糖、お水を持って、キープして置いた席に座ります。
縦長のスペースで、お一人さまでも大丈夫です。買い物帰りにひと休みする女性客で大抵混んでいます。一番奥にトイレがあるのでそれは便利かな。
やっと、コーヒーにありつけました♪ブレンドコーヒーが210円です。良心的価格ですね。
ただ・・残念ながらコーヒーは口に合いませんでした。粉っぽいコーヒーで、いかにも機械で淹れましたというのが私はダメ・・しかも豆がやや酸化した味がしました。うーん、パンは美味しいのに、コーヒー残念!
評価
ゆっくりできる度 ★★☆☆☆ 大抵混雑しています。本を読んだりおしゃべりで長居する方もいるのでゆっくりはできます。賑やかでちょっとうるさいかも。
味 ★☆☆☆☆ 飲み物残念です。パンは評判良いです。
値段 ★★★★☆ ブレンドが210円で良心的。パンも庶民的な価格ですね。
お店のページ 琴似店|お店の紹介|焼きたてパンの店 DONGURI