美術館そばのカエルがいっぱいのカフェ
北海道立近代美術館の向かいにある「カエルヤ珈琲店」に行ってきました。その名の通り、 店内のいたるところにカエルグッズが飾ってあります。美術館の展示に合わせたオリジナルスイーツを出すなど地味に凝ったお店です。今日はこちらをご紹介します。
西18丁目駅から徒歩5分のレトロなカフェ
東西線の西18丁目の4番出口から出て北へ5分歩くと、道立近代美術館の手前にお店があります。道沿いにあるのですが初めてだとわかりづらいかもしれません。入口はこんな感じです。
お勧め商品がボードに書かれています。2016年7月はポーラ美術館の特別展を開催していますので、それに合わせた商品があります!面白いです。「モネの愛したアーモンドケーキ」「積みわらケーキ」「セザンヌのプリン」←どんなだろう・・。
店内はアンティーク風の落ち着く空間
入って左手にカウンター席が7席。右手にはテーブル席が3つありました。
壁側には、美術館に展示してある作品をモチーフに書かれた作品が飾ってありました。一番奥はピカソの「帽子の女」にカエルのテイストを加えてます。(写真撮影の許可をとったら、店内の全体像ならOKとのことで、ざっくり撮影させていただきました)
店内は広くはありませんが、一人で来てもゆっくりできる空間でした。上を見ても、カエルの絵画やら置物がいくつもあります。
マイルドコーヒーを頂く
オリジナルスイーツも気になりますが、今日はコーヒーだけ注文。マイルドコーヒー(500円)です。お食事メニューはホットドック、トーストなど軽食がありました。
シンプルな白いカップ&ソーサー。やや小ぶりかも?
ミルクは生クリームではなく牛乳。ビーカー型の器がかわいいです。お砂糖は「吸い飲み」の形でした。
珈琲の味は、喫茶店らしく一般的な味。もうちょっと浅煎りの方が私は好きかな~。
雰囲気の良いお店で、美術館帰りに一緒に行った人と美術談義をするのに良い場所と思いました。店員さんの笑顔と接客が丁寧で、気持良く時間を過ごすことができました。
帰り際にふとみると、窓からカエルの置物が覗いていました^^
評価
ゆっくりできる度 ★★★★☆ 平日午後はお客さんは1組でした。雰囲気はとても良かったです。接客も◎。
値段 ★★☆☆☆ コーヒーは500円からでカフェ価格です。スイーツも全体的に高め。そのぶん、個性あるアイディア商品とは思います。
味 ★★★☆☆ 喫茶店らしい、一般的なお味でした。
電源の有無 無
徒歩10分以内のおすすめカフェ
▶女性客が集まる、西18丁目の落ち着いたカフェ「カフェ・ド・フェリーチェ」
▶店内に隠し文字!生クッキーとコーヒーが楽しめる「日曜日のクッキー」
お勧め記事
▶大通近辺で1人でふらりと立ち寄れるカフェ5選!